自称ミニマリストの私は財布をシンプルにすることを心掛けており、中に必要ない物は入れないようにしている。
特にカード類は最小限で、数年前からはキャッシュカードも入れてない。小銭なんて遥か昔に入れるのを辞めた。
今回は、そんな私の財布とその中身についてまとめます。
キャッシュレス普及で財布がコンパクトに
今ではスマホのキャッシュレス決済が大きく普及したため、ほとんどの支払いがスマホ1台で完了する。
私もスマホで決済が可能な場面では必ず使用するため、現金の使用機会はほとんどない。
もはや大きな財布を持ち歩く必要がなく、小銭入れ程度の小さい財布で充分になった。
実際、長財布が以前よりも売れないため、各ブランドは数年前から小さな財布や小銭入れ(コインケース)に力を入れているらしい。
使用している財布はポーターのキーケース
10年くらい前は長財布と小銭兼カード入れ、キーケースと各々分けていたのだけど、今では全て一つに入れている。
今は何としても一つで完結させたい。分散すると紛失盗難のリスクが高まるし、使用する時に一瞬どれが必要か考えるのでエネルギーが勿体ない。
私が財布として使用しているのはポーターのキーケース。非常にコンパクト。
ここに、
- 家の鍵2本
- 車のキー
- カード類4枚
- 数枚の紙幣
を入れてる。財布というより何でも入れ。全部入れ。
これを選んで使っている一番の理由はラウンドファスナーだから。全面ファスナーで守られているので中身の落下は破損しない限り大丈夫。
また、ファスナーが2個付いていてどの面からでも開けられるので、利便性も良い。
これの前は、ポーターの小銭入れを同じく全部入れとして使っていたのだけど、鍵のフックがなくて不便だったのでこれに替えた。
このキーケースは私の要望がすべて揃っていてかつ、無駄な部分もない。使いやすくて気に入っている。
家の鍵2本と車のキー
鍵は家の鍵2本と車のキー1つを付けている。
これら鍵類が一番大きく、場所を取ってる。
(外出しても鍵以外は使わずに帰宅することが殆どだということを考えると、財布というよりキーケースと呼ぶべきかもしれない)
カード類は4枚
- 運転免許証
- 健康保険証
- クレジットカード1枚(楽天カード)
- ETC1枚(楽天)
カード類は上記の4枚を常に入れてる。
クレジットカードは楽天カードのみ。以前はサブのクレジットカードも入れていたが、必要な事がなかったので楽天カードのみにした。
住信SBIネット銀行アプリがキャッシュカード
キャッシュカードに関しては不要なので入れてない。
住信SBIネット銀行のアプリを使えば、コンビニ(セブンイレブン、ローソン)ATMで出金可能。(auじぶん銀行も同じように、アプリのみでコンビニATMが使える)
スマホATM機能がなかった時は、現金下ろす時だけキャッシュカードを入れて外出していたのだけど要らなくなった。マジでありがたい。
住信SBIネット銀行の口座自体がキャッシュカードといっても過言じゃない。
紙幣は数万程度
私の中の支払いの序列はスマホQR決済(楽天Pay)→Apple Pay→クレジットカード→現金の順。
基本的に現金はコインパーキングや病院、一部の飲食店など現金オンリーのとこで仕方なく使うだけ(怒)
だから、現金はほぼ減らないのだけど一応2〜5万円は入れてる。そして、だいたい2万円以下になればコンビニ行った時にATMで下ろして5万くらいに補充しておくというスタイル。
私のライフスタイルでは現金5万あれば、ATM行くの年1か2で事足りてる。
小銭は財布に入れない
紙幣を使った時のおつりで貰う小銭は財布に入れないようにしてる。帰宅するまでは入れておくこともあるが、帰った瞬間に玄関の小銭専用の入れ物にぶち込む。
元は100均の植物用の鉢。貯金箱は口が狭く投げ込めないからこっちの方が効率的。
これがある程度一杯になったら、銀行ATMにぶち込むようにしてる。
これが最後の財布な気がする
スマホとキャッシュレス決済の普及により、年々財布など身の回りの物が少なくコンパクトになってきていると実感している。
だけど、そろそろ次のフェーズとして、スマホだけで外出できるようになりたい。(今でも人や環境によっては可能ではあるが。)
スマホだけで何もかも全部済むようになればこんなに便利なことはないので、割と切実にそうなるよう望んでいる。
まだ先になりそうだけど、今の財布を買い換える予定もないので、もしかしたらこれが最後の財布?という気もしている。